Information
■コンサート・セミナー情報
中止しています 浴風園第二南陽園 11:00~ 高橋舞ミニ・コンサート 1/15,2/5,3/12 桐朋学園10:30~ 桐朋講座 1/30,2/20,3/27, 4/24 代官山ヒルサイドテラス 14:00~ 高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.10 高橋舞HP 高橋舞Facebook 株式会社オフィスクラング オフィスクラングFacebook オフィスクラングTwitter ■演奏・講演のお問い合わせ こちらまで ■プロフィール 桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学大学院修士課程ピアノ・コンサート科修了。ウィーン国立音楽大学にて室内楽、チェンバロを学ぶ。ステファノ・マリッツァ国際ピアノコンクール、フロレンターノ・ロッソマンディ国際ピアノコンクール入賞。これまでにイタリア、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチアで演奏。銀座王子ホールでのピアノ・リサイタルを機に、拠点を日本に移す。2013年アメリカ、サン・ノゼでピアノ・マスター・クラスを開催。桐朋講座講師。代官山ヒルサイドテラス「高橋舞の新音楽セミナー“聞けば、聴くほど”」講師。セミナー受講生を対象に、これまでに「高橋舞と巡るウィーン、ザルツブルクの旅」「ドイツの旅」「ハンガリーの旅」を実施。来年「フランスの旅」を実施予定。2019年3月東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了。同年4月より同博士課程在学中。演奏活動と並行してバッハ演奏受容史を研究している。 六本木シンフォニーサロン10周年記念企画動画にインタビュー動画が アップされました。 ぶらあぼに 写真付きインタビューが 掲載されました。 月刊「ショパン」11月号に写真付きの記事が 掲載されました。 カテゴリ
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
新シリーズが3月10日より始まります。それぞれの内容について書きましたので、ご興味のある回があるか、ぜひチェックしてみてください。今ならお得なセット全5回にお申込み頂けます。もちろん1回ずつでもお申込み頂けます!
《高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.6》 第1回 3/10(土)【音楽と旅】 フランツ・リストとハンガリー ~ライディング、ショプロン、ブダペストを辿って~ 若い頃からコンサート・ピアニストとして破格の成功を収めたリストは、60歳からはヴァイマール、ローマ、ブダペストを定期的に移り住むコスモポリタンとして生活しました。リストの生まれたライディングは今でこそオーストリアですが、当時はハンガリー王国領であり、リストは終生自らがハンガリー人であることを誇りに思い、ハンガリーが洪水の被害にあえばすぐにチャリティコンサートを開催するなどして、常にハンガリーに心を寄せていました。そんなリストのハンガリーとの関わりに焦点を当てることでリストの人間的な魅力も滲みでてきます。リストの名作の他、ゆかりの地をご紹介しますので、ハンガリー、オーストリアに旅行に行かれる際にも参考にしていただければと思います。もちろん、旅行に行かれなくてもリストを身近に感じて頂けると思います! 第2回 4/7(土)【世界の指揮者】 セルジュ・チェリビダッケの"聞けば、聴くほど" 指揮者がどんなことをしているのかが分かったと好評を頂いている【世界の指揮者】シリーズです。今回はカラヤンのライバルと言われたチェリビダッケを取り上げます。本の出版や録音のリリースが今でも相次いでいる、世界の巨匠です。今回は最新のチェリビダッケ像に迫り、新たな一面をご紹介したいと思います。クラシック音楽界の商業化に対し、一石を投じたチェリビダッケの存在は、色々な問題を私たちに投げかけています。チェリビダッケを今まで聞いたことがないという方から、ファンの方まで、ぜひお越しください。 第3回 5/19(土)【ピアニストが聴くピアニスト】 エフゲニー・キーシンの"聞けば、聴くほど" 今回は、長年聞き続けてきた世界的ピアニストのキーシンをご紹介したいと思います。キーシンは早くから神童としてデビューし、第一線で活躍し続けていますが、10代の頃からキーシンの個性は確立され、数々の名演、名録音を残してきました。昨年にはキーシンによる自伝も出版され、益々注目を浴びるキーシンの、音楽に対する考えや生き方も含めて、ご紹介します。キーシンの天才的な音楽を、ぜひ皆さまと分かち合いたいと思います! 第4回 6/9(土)【ゲストシリーズ】 日本の公立文化施設とドイツの公立劇場の違いについて ゲスト:東京大学教授 小林真理氏 文化政策、文化行政がご専門の小林真理先生をお招きして、日本とドイツの文化施設が抱えるそれぞれの特徴や問題点について伺います。まず、日本にも学ぶべき点が多い、ドイツの公立オペラハウスのシステムについて教えて頂きます。そして、無類のオペラ好きでドイツのすべてのオペラハウスでオペラを鑑賞しているという小林先生と共に、より良い文化施設運営とは何か、どうしたら我々市民がより良い音楽文化を享受できるのか、考えていきます。非常に面白いお話が伺えると思いますので、ぜひご期待ください。 第5回 7/21(土)【音楽と旅】 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ~ザルツブルク、ウィーンを辿って~ モーツァルトという作曲家を語るときに、父レオポルトを外すことはできません。今回は歴史的価値のある名著『ヴァイオリン教本』を記したレオポルトや、モーツァルトがどのように新しい音楽を取り入れていったかにも焦点を当てながらご紹介していきます。ウィーンとザルツブルクにある、モーツァルトゆかりの地は網羅的にご紹介しますので、これから旅行に行かれる方はもちろん、モーツァルトに関心のある方や、クラシック音楽の基本的なところを知りたいという方にもおすすめです! ■時間:各回14:00~15:30(開場13:40) ■受講料:各回 3,500円 / セット全5回 14,000円 ■会場:代官山ヒルサイドテラス・クラブヒルサイドサロン ■お問い合わせ・お申込み:株式会社オフィスクラング #
by maitakt
| 2018-02-26 15:29
| お知らせ
|
ファン申請 |
||