Information
■コンサート・セミナー情報
中止しています 浴風園第二南陽園 11:00~ 高橋舞ミニ・コンサート 1/15,2/5,3/12 桐朋学園10:30~ 桐朋講座 1/30,2/20,3/27, 4/24 代官山ヒルサイドテラス 14:00~ 高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.10 高橋舞HP 高橋舞Facebook 株式会社オフィスクラング オフィスクラングFacebook オフィスクラングTwitter ■演奏・講演のお問い合わせ こちらまで ■プロフィール 桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学大学院修士課程ピアノ・コンサート科修了。ウィーン国立音楽大学にて室内楽、チェンバロを学ぶ。ステファノ・マリッツァ国際ピアノコンクール、フロレンターノ・ロッソマンディ国際ピアノコンクール入賞。これまでにイタリア、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチアで演奏。銀座王子ホールでのピアノ・リサイタルを機に、拠点を日本に移す。2013年アメリカ、サン・ノゼでピアノ・マスター・クラスを開催。桐朋講座講師。代官山ヒルサイドテラス「高橋舞の新音楽セミナー“聞けば、聴くほど”」講師。セミナー受講生を対象に、これまでに「高橋舞と巡るウィーン、ザルツブルクの旅」「ドイツの旅」「ハンガリーの旅」を実施。来年「フランスの旅」を実施予定。2019年3月東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了。同年4月より同博士課程在学中。演奏活動と並行してバッハ演奏受容史を研究している。 六本木シンフォニーサロン10周年記念企画動画にインタビュー動画が アップされました。 ぶらあぼに 写真付きインタビューが 掲載されました。 月刊「ショパン」11月号に写真付きの記事が 掲載されました。 カテゴリ
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
暖冬と言われながらも、ここのところ寒いですね。
3月7日(土)からVol.9が始まりますので、各回の内容についてご案内させていただきます♪ このセミナーは5回セットでのお申込みもできますが、ご興味のある回だけのご参加も大歓迎です。Vol.9は豪華なゲストの方々にご登壇いただきますので、ご興味のある回があるか、ぜひチェックしてみてください! 6/20追記: 自粛要請の解除をうけて、6月の回からスタートしました。 7月も開催予定です。 5/6追記: 3月から6月までの回が延期されました。 7月からスタート予定です。よろしくお願いいたします。 「高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.9」 第1回 クロード・ドビュッシー ~サン・ジェルマン・アン・レーとパリを辿って~ ご好評を頂いている【音楽と旅】シリーズでは、ドビュッシーを取り上げます。ドビュッシーの様々なジャンルの代表作とともに、サン・ジェルマン・アン・レーのドビュッシーの生家跡にある記念館から、パリにある様々なドビュッシーゆかりの場所を豊富な画像でご紹介します。印象派の絵画と結び付けられることも多いドビュッシーですが、彼が好んだ象徴派の詩人の詩に曲を付けた歌曲や、晩年の取り組み未完に終わったポーの『アッシャー家の崩壊』のオペラなどを聞いていただき、ドビュッシーに迫ります。ゆかりのスポットをご紹介するので、フランスに行かれるときのご参考にしてください★実際に行かなくても、このセミナーでドビュッシーの息吹が感じられると思います! 第2回 ⇒10/17(土)に延期されました オリンピックと音楽 東京音楽大学教授、東京大学名誉教授 渡辺裕氏 私の恩師でもある渡辺先生に、オリンピックに関連したお話をしていただきます。先生の『感性文化論:〈終わり〉と〈はじまり〉の戦後昭和史』(2017年)では、日本人の感性のあり方が1968年前後を堺に大きく変容されたことが論じられました。今回のセミナーでは、その4年前にあたる1964年に行われたオリンピック東京大会を取り上げ、それがいかに「戦前」的な感性や心性の延長線上に成り立っていたかが、様々な手がかりを緻密に積み上げ、まるで謎解きのように解き明かされていきます。著書を読むだけでは分からない、当時の音楽etc.をその場で聞けることが、セミナーの醍醐味です!今年迎える東京オリンピック2020の前に、オリンピックとは何が現れてくるものなのか考えてみるのも面白いのではないでしょうか。 第3回5/23(土)【世界の指揮者】 ⇒11/28(土)に延期されました リッカルド・ムーティの"聞けば、聴くほど" 言わずと知れたイタリアの巨匠、ムーティを取り上げます。ムーティは一貫して作曲家の原典版にこだわり、後の時代の加筆やカットを排除して演奏しています。私は音楽作品がどのように演奏されているのかを研究しているのですが、作曲家を第一とするムーティの立場は、オリジナル楽器による演奏の広がりとも平行しながら、イタリア出身ということにも関連があると思っています。さらに昔からムーティのファンである私の独断で、ムーティの偉大さがよく分かるお勧めの演奏をご紹介します!ムーティを様々な角度から紐解きたいと思います。 第4回6/20(土)【ピアニストが聴くピアニスト】 ⇒ アルフレッド・コルトーとその弟子たち フランスを代表するピアニストであり、教育者でもあったコルトーをご存知でしょうか。晩年のコルトーがレッスンする映像が残っていますが、豊富に残された録音はまさに貴重な遺産です!コルトーは様々な実用版楽譜を残していることでも知られ、ショパンのコルトー版は、ピアニストであれば持っていない人は少ないのではないかという程、後世にも大きな影響を与えました。コルトー版は実用版楽譜について修士論文を書いた私としては、はずせない資料になっています。コルトーは作曲家第一の原典版主義の潮流から見ると、前世紀の巨匠というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、コルトーの解釈がどのように現在に受け継がれているのかについても考えてみたいと思います。今回は実用版楽譜とコルトーの実際の演奏との関係や、彼の綺羅星のような弟子のなかからリパッティやフランソワの真髄にも迫ります。 第5回7/18(土)【ゲストシリーズ】 ベルリン・フィルとオーボエの"聞けば、聴くほど" 東京フィルハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者 荒川文吉氏 Vol.9の最終回は、昨年末に共演させていただき、その演奏に感動した荒川文吉さんにお越しいただきます。荒川さんは昨年秋までベルリンに留学なさっていたのですが、留学中当たり前のようにベルリン・フィルの演奏会でオーボエ奏者として出演なさっていました!サイモン・ラトルのベルリン・フィル最後の演奏会にも出演なさり、絶大な信頼を得ていたことが分かります。今回は荒川さんに、ベルリン・フィルでのご経験や、大指揮者とのやりとりなど、まさにここでしか聞けないお話を伺います。オーボエについても、いろいろ伺います。 ◆時間:各回14:00~15:30(開場13:40) ◆受講料:各回 3,500円 / セット全5回 14,000円 ◆会場:代官山ヒルサイドテラス・クラブヒルサイドサロン ◆お問い合わせ・お申込み:株式会社オフィスクラング
by maitakt
| 2020-02-08 14:56
| お知らせ
|
ファン申請 |
||