Information
■コンサート・セミナー情報
中止しています 浴風園第二南陽園 11:00~ 高橋舞ミニ・コンサート 1/15,2/5,3/12 桐朋学園10:30~ 桐朋講座 1/30,2/20,3/27, 4/24 代官山ヒルサイドテラス 14:00~ 高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.10 高橋舞HP 高橋舞Facebook 株式会社オフィスクラング オフィスクラングFacebook オフィスクラングTwitter ■演奏・講演のお問い合わせ こちらまで ■プロフィール 桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学大学院修士課程ピアノ・コンサート科修了。ウィーン国立音楽大学にて室内楽、チェンバロを学ぶ。ステファノ・マリッツァ国際ピアノコンクール、フロレンターノ・ロッソマンディ国際ピアノコンクール入賞。これまでにイタリア、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチアで演奏。銀座王子ホールでのピアノ・リサイタルを機に、拠点を日本に移す。2013年アメリカ、サン・ノゼでピアノ・マスター・クラスを開催。桐朋講座講師。代官山ヒルサイドテラス「高橋舞の新音楽セミナー“聞けば、聴くほど”」講師。セミナー受講生を対象に、これまでに「高橋舞と巡るウィーン、ザルツブルクの旅」「ドイツの旅」「ハンガリーの旅」を実施。来年「フランスの旅」を実施予定。2019年3月東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了。同年4月より同博士課程在学中。演奏活動と並行してバッハ演奏受容史を研究している。 六本木シンフォニーサロン10周年記念企画動画にインタビュー動画が アップされました。 ぶらあぼに 写真付きインタビューが 掲載されました。 月刊「ショパン」11月号に写真付きの記事が 掲載されました。 カテゴリ
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
3月4日から、代官山ヒルサイドテラスで開催している「高橋舞の新音楽セミナー“聞けば、聴くほど”Vol.4」が始まります!
代官山の光溢れる明るい会場で、土曜日の午後2時から1回90分のセミナーです。 【音楽と旅】、【ゲストシリーズ】などテーマを設け、独自の視点でクラシック音楽をご紹介します。 これまでにオフィスクラングでは、2014年にオーストリア、2016年にドイツを廻るセミナー旅行を開催してきましたが、2018年の春に第3回目を計画中です。【音楽と旅】では、この第3回旅行で周るところを取り上げます。もちろん、セミナー旅行に参加されないでも、ご自分で行かれる際の参考にして頂けますし、私が一番お伝えしたいと思っている"作曲家と土地の結びつき"は、私が現地で撮ってきた沢山の画像からセミナーで感じて頂けると思います! 【世界の指揮者】では、私が尊敬する指揮者をご紹介するシリーズです。きっかけは、指揮者がどんな事をしているのか分からないという質問を頂いて、それにお答えするつもりで始まりました。前回受講して下さった方からは、オーケストラのコンサートの聞き方が変わった、指揮者がこんなに沢山のことをしているとは思わなかった等の感想をいただきました。指揮者に興味のある方には特におすすめです。 【ゲストシリーズ】では、これまでに様々な方にお越し頂きましたが、今回はトラペット奏者の古田俊博さんにお越し頂きます。楽器の構造や、トップ奏者だからこそ分かる楽器の特徴、難しさに、オーケストラのお話、もちろん演奏もして頂きます!間近で見て、聞く迫力は格別で、トランペットのことが一気に分かること請け合いです♪ 【ピアニストが聴くピアニスト】では、誰もが認める巨匠を、僭越ながら私が解説するシリーズです。個性豊かな巨匠たちの、独自の芸術や哲学、驚くべきテクニックをご紹介します。 皆様にお楽しみ頂けるように、バラエティ豊かな内容になっております!まずは興味のある回があるか、ぜひチェックしてみてください。 初めての方も大歓迎致します☆1回のみの受講も、もちろん可能です。 日程と内容 第1回 3月4日(土) 【音楽と旅】ヨーゼフ・ハイドン ~アイゼンシュタット、ウィーン、フェルトゥードをたどって~ ハイドンはハンガリーの大貴族エステルハージ侯爵に長年仕え、晩年はウィーンを拠点にヨーロッパ中で活躍します。ウィーン近郊のアイゼンシュタットにあるエステルハージ家の居城には、ハイドンが使用したオルガンやパネル等があり、ハイドンの人となりが分かります。エステルハージ侯爵のもう一つの居城であるフェルトゥードのお城は世界遺産にも認定されているのですが、ここにもハイドンの像があります。こういったハイドンゆかりの場所を、豊富な画像とともに辿ります。また音楽史上果たした、知られざる役割をご紹介します。きっとハイドン像が変わると思います! 第2回 4月8日(土) 【世界の指揮者】カルロス・クライバーの"聞けば、聴くほど" 前回好評を頂いた【世界の指揮者】シリーズの第2弾です。指揮者をみる目が変わったとのお声を多数頂きました。今回取り上げるのは、最もカリスマ性を持った指揮者の一人であるカルロス・クライバーです。スポーツマンのような指揮姿、軽快で活気を帯び、それでいて自然な音楽にファンになってしまいます!セミナーではそんなクライバーの音楽性の秘密に迫ります。クライバーのファンの方はもちろん、オーケストラや指揮者に興味のある方もぜひお越しください。 第3回 5月13日(土) 【ゲストシリーズ】トランペットの"聞けば、聴くほど" ゲスト:東京フィルハーモニー交響楽団 首席トランペット奏者 古田俊博氏 これまでにプロ・オーケストラのトップ奏者として活躍される方々にご登場頂いていますが、今回は初めての金管楽器、トランペット奏者の古田俊博さんにお越し頂きます。古田さんは東京フィルの顔として、様々な面でオーケストラを文字通り支えている方で、楽器の特性や実際の演奏の他、オーケストラの裏話も沢山伺いたいと思います!当日は沢山の楽器をお持ち頂けるとのことで、お楽しみに!オーケストラを聞く時の心得が分かります。 第4回 6月10日(土) 【音楽と旅】フーゴ・ヴォルフ ~ウィーン、トラウン湖をたどって~ なかなか聞かない名前ではありますが、ヴォルフは素晴らしい才能を持ちながら若くして夭折した作曲家です。歌曲を沢山残していて、独特の世界観があり、一度聞くと虜になってしまいます。今回は代表作の他、たくさんの作品をご紹介するのはもちろん、様々な角度からヴォルフの生涯を辿ります。ウィーンの郊外にはヴォルフが暮らした家が公開されており、そこの様子もご紹介します。ヴォルフはもちろん、歌曲がお好きな方もぜひ起こし下さい! 第5回 7月8日(土) 【ピアニストが聴くピアニスト】 孤高の巨匠 アルフレート・ブレンデルの"聞けば、聴くほど" ブレンデルは誰もが認める現代最高のピアニストの一人です。昔から大好きで、初めて聞いたのは高校生くらいだったと思いますが、ウィーンに住んでいた時もブレンデルが演奏するときは必ず聞きにいっていました。ブレンデルが到達した芸術の極みを、私なりに解説したいと思っています。プログラムの組み方、レパートリー、1年間のスケジュールの立て方etc.様々な面からブレンデルに迫りたいと思います。 受講料 各回 一般3500円 / 学生3000円 5回セット 一般14000円 / 学生13000円 時間 14:00~15:30 開場 13:40 主催・お申込み・お問い合わせ tel 03-5941-5044 / fax 03-3334-6941 / info@office-klang.com
by maitakt
| 2017-02-24 16:21
| お知らせ
|
ファン申請 |
||