Information
■コンサート・セミナー情報
中止しています 浴風園第二南陽園 11:00~ 高橋舞ミニ・コンサート 1/15,2/5,3/12 桐朋学園10:30~ 桐朋講座 1/30,2/20,3/27, 4/24 代官山ヒルサイドテラス 14:00~ 高橋舞の新音楽セミナー"聞けば、聴くほど"Vol.10 高橋舞HP 高橋舞Facebook 株式会社オフィスクラング オフィスクラングFacebook オフィスクラングTwitter ■演奏・講演のお問い合わせ こちらまで ■プロフィール 桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学大学院修士課程ピアノ・コンサート科修了。ウィーン国立音楽大学にて室内楽、チェンバロを学ぶ。ステファノ・マリッツァ国際ピアノコンクール、フロレンターノ・ロッソマンディ国際ピアノコンクール入賞。これまでにイタリア、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチアで演奏。銀座王子ホールでのピアノ・リサイタルを機に、拠点を日本に移す。2013年アメリカ、サン・ノゼでピアノ・マスター・クラスを開催。桐朋講座講師。代官山ヒルサイドテラス「高橋舞の新音楽セミナー“聞けば、聴くほど”」講師。セミナー受講生を対象に、これまでに「高橋舞と巡るウィーン、ザルツブルクの旅」「ドイツの旅」「ハンガリーの旅」を実施。来年「フランスの旅」を実施予定。2019年3月東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了。同年4月より同博士課程在学中。演奏活動と並行してバッハ演奏受容史を研究している。 六本木シンフォニーサロン10周年記念企画動画にインタビュー動画が アップされました。 ぶらあぼに 写真付きインタビューが 掲載されました。 月刊「ショパン」11月号に写真付きの記事が 掲載されました。 カテゴリ
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
桐朋での講座は今週が夏休み前最後でした。
今期もいろいろなことを取り上げましたが、最後は歌曲でした。 シューベルトとか、シューマンとかを単独で聞くのではなくて ゲーテの詩に曲を付けたものを取り上げました。 例えば「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」から "ただ憧れを知る者のみが(Nur wer die Sehnsucht kennt)"には シューベルトに、シューマン、チャイコフスキー、ヴォルフ等多くの大作曲家が曲を書いています。 同じく「ヴィルヘルム・マイスター」から "あなたはあの国をご存じですか(Kennst du das Land)"になると シューマン、ヴォルフのほかにもベートーヴェンやリストも作品があります。 それだけゲーテの詩が、様々な作曲家の心を捉えていたわけで ゲーテの偉大さには改めて頭が下がる思いですが 歌曲ファンとしては、作曲家を聞き比べる格好の材料でもあります(^^) 今回はすべての作曲家ではないですが、それでもけっこう音源をそろえました。 当日配布したプリントには原詩と日本語訳を両方載せておきましたが それを見ながら聞いていると色々なことが分かってきます。 原詩の持っている様々な要素の中から、どこを全面に表現しているかを着目すると 作曲家の考え方や感じ方も、少し分かる気がしました。 あとは、詩の中のどの行を繰り返し使うか、また何回繰り返すかも 作曲家によって本当に異なるので、それも面白かったです。 もう1つ興味深いのは、晩年の詩集である「西東詩集」の中の "ズライカの巻"から、ズライカが詠んだ詩です。 この巻では、ハーテムとズライカによる詩が順番に詠まれていきます。 ズライカの詩も当然作者であるゲーテが書いたものと思われていましたが 実はマリアンネ・フォン・ヴィレマー(Marianne von Willemer)という女性が書いた と後から分かりました。 このズライカの詩にはシューベルト、メンデルスゾーン姉弟、シューマンが曲を書いていますが 彼らは作曲した当時ゲーテの詩だと思っていました。 ハーテムによる部分はゲーテによる詩ですが やはり女性の恋の歌の方が音楽になりやすいのでしょうか ズライカの詩ばかりに曲を書いています。 自分の趣味に走った講座内容でしたが、とても楽しかったです♪
by maitakt
| 2011-07-16 00:13
| 音楽のこと
|
ファン申請 |
||